フットライトの装着

何度も言いますが、田舎なもんで街灯があまりありません(T_T)
夜の運転が少しでも楽しくなるように、フットライトを装着してみました!
R32でもやっていたので、作業自体は30分もかかりませんでした。
ちなみにポジション連動で点きます(^^)v

ポジ連動にするために、その電源を確保しなくてはなりません。要するにライトONで点くところの配線に割り込ませればいいだけです。一番簡単なのが、灰皿のライトです。ここから電源を確保します。

←の赤丸の箇所にネジが2本あるので外します。
外したら、黄色の↓の方向へ引っ張ると外れます。
灰皿にくっついている配線を取り出し、テスターで調べてから割り込ませます。
アースの確保がめんどくさかったので、一緒に割り込ませてしまいました(^^;)
ま、確実ですけど・・・。
あとは適当にライトを配置すれば完成です(^0^)

(←カーソルをのせると点灯画像になります)